集合論 集合論(8) 写像(2)~定義~ こんにちは!マシューの数理理論部屋です。今回は前回に引き続き写像の定義をしていきます。写像は集合同士の関係を決めるものでした。集合論においてのみではなく、数学全体において写像はとても重要な概念となります。今回もよろしくお願いします。 ... 2022.03.15 集合論
集合論 集合論(7) 写像(1)~定義~ こんにちは!マシューのD&D部屋です。今回は集合論の第7回目ということで、写像について紹介します。ざっくりとしたイメージは関数のようなものと捉えると良いと思います。 写像とは 2つの集合A,Bをまず考えます(A=Bでも... 2022.03.11 集合論
集合論 集合論(2) 定義(2) こんにちは!マシューの数理理論部屋です。今回は、前回に引き続き論理記号の紹介をしていきたいと思います。 筆者の偏見を交えて言うと、数学は体系を作ってその中で自由な議論をするために定義があるように感じます。ペアノの公理だと1+1=2を... 2022.03.01 集合論
集合論 集合論(1) 定義(1) こんにちは!マシューの数理理論部屋です。今回は集合論の第1回目として、記号などの定義について書きたいと思います。 論理記号 論理記号に限らず、数学は記号がとても多いです。小学1年生からすでに+、ー、=などの記号を習っています。... 2022.02.28 集合論